日本語学習歴1年ちょっとのこびとちゃん。
ついに、ついに日本語を理解して行動できるようになりました!
拍手!!!
絵本を取って片付ける
『「なーらんだ」の絵本取って来て』と言うと、
すたすた歩いて部屋の端の絵本ラックへ。
ニヤニヤと絵本を手にして帰ってきました!
ひゃあ!すごい!
さらに、絵本を読み終えて、
「お片付けして」
と声をかけると、
再び部屋の端から端まで歩いて、ちゃんとお片付けまで!
本人もかなり満足げで、2人で感動のハグ!笑
今まで「おいで」「それ取って」とか、
状況判断とかマグレかな?と思っていたのですが(失礼w)
ちゃんと言葉を理解してると本日判明致しました(笑)
忘れられない日
子育ては地道な毎日です。
毎日、食べて飲んで寝て、基本的には同じことの繰り返し。
単調で、重労働。
でも、大変だからこそ、その中で忘れられない瞬間が。
初めてハイハイで笑顔でこっちに向かってきてくれたあの瞬間。
毎日毎日、一方的にお世話してきた生活から、こびとちゃん自身が向かって来るようになった、あのとき。
今日もそれに似た感動でした。
ずっとこちらから話しかけてきた1年間。
あぁ、やっと言葉が通じた!
また新しいフェーズに来たんだろうなぁと実感しました。
さ、いろいろ指示しよう(笑)
りんごがあればハッピー
そういうわけで、機嫌最悪なときでも
「りんご食べようか!」
の声かけで落ち着くのも気のせいではなかったようです。
りんごがあればハッピー♫